4月から月曜サックスを担当させていただくことになった
セブンカルチャークラブ蘇我のWEBチラシが公開されました。

(画像はWEBチラシからお預かりしています)
わたしのレッスン詳細ページもご確認いただけます。
小4くらいからシニア世代のかたまで・初心者のかた歓迎です!
会場にお気軽にお問合せください。
他にも新講座がたくさんあって楽しそう!
この機会に新しいことをお稽古で始めてみてはいかがでしょうか。
千葉県市川市相之川
4月から月曜サックスを担当させていただくことになった
セブンカルチャークラブ蘇我のWEBチラシが公開されました。
(画像はWEBチラシからお預かりしています)
わたしのレッスン詳細ページもご確認いただけます。
小4くらいからシニア世代のかたまで・初心者のかた歓迎です!
会場にお気軽にお問合せください。
他にも新講座がたくさんあって楽しそう!
この機会に新しいことをお稽古で始めてみてはいかがでしょうか。
ご依頼をいただきまして、
4月からセブンカルチャークラブ蘇我店にてサックスレッスンを担当することになりました。
本部ご担当のかたがご案内くださるとのことで、
会場へ行ってまいりました。
画像は気さくで楽しすぎる店長さんと。
体験レッスンがあります!
2月下旬~3月上旬頃にご案内できるかと思いますので、
もうしばらくおまちくださいね。
私が音楽教室所属のサックス講師になったのが10月。
早いもので今月で22年が経ちました。
演奏面では22年前と何が変わったかというと、まず体力でしょうか。
わりとすぐ疲れるようになりました💦
それに細かい音符が少し見えづらくなってきたので、
あまり初見演奏はしたくないです。。
レッスンについてはこれまでたくさんの生徒さんとお会いして経験はそれなりに積んでいますので、
まだ歴が浅い頃の「レッスンはこうあるべき!」みたいな無駄な熱い思い込みはなくなり、
おひとりおひとりに寄り添った形でご指導できるようになりました。
どういう風に吹けるようになりたいか
どこまでのレベルを目指しているのか
って、年齢や生活スタイルが違うように、それぞれみんな違いますものね。
求めていないものを押し付けられたら迷惑でしょうし💦
私のレッスンモットーはとにかく楽しく音楽すること。
これは私が高校生の時、
一番初めについたレッスンの先生の文字。
(みなさんご存知のウィンドオーケストラメンバーで、当時アルトでした)
楽器を吹くことが苦しくなってはならない
「音楽」が「音が苦」になってはならない
本当にその通り。
私は競争音楽社会のなか、
一時「音が苦」になった経験があるのでよく理解しているつもりです。
音楽は楽しいのがいちばん。
金曜日は音楽教室レッスン日。
来月から始める発表会のプログラムができていました!
発表会はホールで5日間にわたり開催され、
その中でも管の部は初日の第1部。しょっぱなです。
参加なさる生徒のみなさんは、
若干のピりピリムードに突入しているようです。
伴奏合わせの日が近づいているので私もこれからさらいます。
譜面見た感じ、指が絡みそうなので心配ではありますが。。
何においても月日は勝手に過ぎていくので、
できることをやっていきましょう~
GW開けに音楽教室レッスンに行ったら、
レッスン部屋がリフォームされていました。
前側にあった鏡が後ろ側にきていたりとか、
おしゃれになっていました。
生徒さんビックリするね。
生徒さんのマウスピースを選定してきました。
まずはモデル選び。
セルマーから3モデル指定して用意しておいていただきました。
この中からモデルをひとつ決めて、
それと同じモデルのマウスピースを複数用意しておいていただいているので、
また1本ずつ吹いて確認します。
いい子がいたのでそれを生徒さんにおすすめして、
ご本人にもご納得いただけて無事ご購入くださいました。
楽器は口元が特に重要です。
これからマウスピースを購入する方はきちんと選んで買いましょうね!
選びかたがわからない・選べるか自信がないという生徒さんは、
一緒に同行しますのでご遠慮なく!