2025.1.12(日)ママさんオケを聴きに

ママさんオーケストラ クレイドル のコンサートを聴きに行ってきました。

会場は千葉市にある千葉市民会館。
子どもの頃から何かと足を運んでいたホールです。

こちらのオケのフルートに私のお仲間がいらっしゃいます。

コーラを持っているしのぶ先生と、
ビールとジャガビー持っているたかこ先生は、
同じ音楽教室で講師をしている講師仲間。

なつき先生はコンサートでご一緒する演奏仲間。

みなさんそれぞれ個性がおもしろくて( *´艸`)

大曲を演奏しているところ申し訳なかったですが、
濃すぎるメンバーなのでステージで3人並んでいるだけ笑いが出てしまいました💦

でもさすが!
聴こえてくる✨美音✨はものすごくて、
始終ウットリしながら聴かせていただきました。

素晴らしい演奏をありがとうございました!

次回のコンサートは7/6(日)とのことですのでぜひ!

ジョイントコンサートご案内

3月におこなわれるジョイントコンサートのご案内です。

■日時:3/15(土)14:30開演(14:00会場)
■場所:J:COM浦安音楽ホールコンサートホール
■入場料:無料(要整理券)
※2/1(土)9:00~会場5階窓口にて配布

こちらのジョイントコンサートのスペシャル企画が、
東大和ウィンドオーケストラとの合同ステージ。

それぞれの演奏曲目のほか、
合同で宝島とリトルマーメイドメドレーの2曲を演奏します。
ちなみに私はアルトとソプラノを吹きます。

こちらのチラシは、
所属している音楽教室アイバ楽器にも置かせていただきました。

入場無料ですが整理券が必要となりますのでご注意ください。

みなさまぜひ聴きにいらしてくださいね!

12/21(土)セミナー発表コンサート

参加している吹奏楽セミナーの発表コンサートが終演しました。
ご来場くださったお友達、
遠方からの生徒さん達、
すべてのみなさま、
ありがとうございました!

このセミナー参加も3回目となります。
初回は人数が足りないとのお声かけで参加してみることに。

そうしたら指揮の先生のご指導が素晴らしすぎて、
そのままズルズルと今年で3回目💦

わたしは個人レッスンをおこなうのが基本ですが、
時期によって吹奏楽やアンサンブルをみさせていただいたりもしますので、
先生の大人数に対しての「伝えかた」「まとめかた」が非常にお勉強になっています!

今回については長めのソロの場面で、
みんなには内緒でいきなりアドリブさせていただきました。

聴いちゃってどこで入るのか忘れたとかいう話もチラホラ。。
驚かせたようですみませんでした💦

では、毎年出してくださるお弁当❤

本番前だけどおいしくてつい食べちゃいます。
ごちそうさまでした!

12/21(土)コンサートご案内

いよいよ今週末となりましたこちらのコンサート。
私はアルトで吹かせていただきます。

【演奏曲】
1部
・ガリバー旅行記
・ロマネスク
・バラの謝肉祭
2部
・学園天国
・となりのトトロ
・名探偵コナン
・ディズニー・ファンティリュージョン ほか

ご覧のとおり1部のほうは吹奏楽のスタンダードナンバーで、
どなたにも聴きやすく雰囲気のいい曲ばかり。
2部のほうはポップスステージですので、
ノリノリで聴いていただけるかと思います
小さなお子さんも一緒にぜひ。

・ ・ ・

🎵成果発表コンサート2024🎵

▪️日時:12/21(土)14時開演
▪️場所:J:COM浦安音楽ホール 6階コンサートホール
 ※JR京葉線新浦安駅そば
▪️入場料:全席指定500円(未就学児入場可)
▪️チケット発売:10/15日(火)9時からインターネット・窓口・電話

・ ・ ・

私も生徒さん達も聴きにきてくださるそうです。
終演後にホワイエにいてくださればお会いできるかな?と思います。

・ ・ ・

本番前最後の練習日に先生がみんなに飴ちゃんくれました!

頑張りまーす。

12/15(日)クリスマスコンサート

ご依頼をいただきクリスマスコンサート演奏させていただきました。

会場はお客様でパンパン!
両サイドと後ろに立ち見まで。ありがとうございます!

いつもはピアノがちーちゃんなのですが、
今回は先約があり残念ながらご一緒できず。。

急遽ピンチヒッターで息子に弾いてもらうことにしました。

音大生(作曲)の息子。
コンサートの前に実技試験があるとかで当日朝まで練習していなかったのでヒヤヒヤものでしたが、
さすが現役生は強いですね!
見事にこなしてくれました。

そしてアンコール後にお客様から握手を求められ、
スタコラ握手しに行きました。
その辺もさすがです。

終演後に集合写真!
ちーちゃんは合成でいれました。
さて、どこでしょう?!

(すぐわかるね。)

控室にてお茶と手づくりケーキをいただきました。
しっとりふわっとしていて甘さひかえめ。
とってもおいしかったです❤

次回は春か初夏ごろに、、とお話もいただきました。(´∀`*)ウフフ
今度はちーちゃんがご一緒できると思うので、
今から楽しみです。いろんな意味で(´∀`*)ウフフ

12/10(火)その1 クリスマスコンサート合わせ練習

クリスマスコンサートのご依頼をいただいていまして、
ちょうど1週間前に選曲をしました。

真ん中の人(ピアノのちーちゃん)がなんとも不自然ですが実は合成です。
なんと今回は先約があるそうで一緒に演奏できず💦
残念で残念でしかたありません💦

そんなわけで、
フルートのなつきちゃんとふたりで選曲をしました。

そして1週間後の10日。
合わせ練習をしました。

真ん中の人はやっぱり合成です。
椅子を用意しておかけいただきました。
威張ってる感じが最高ですね。

コンサートは今週末!
みなさまにお楽しみいただけるように頑張りまーす!

10/15(火)チケット発売開始

今年も浦安市民セミナーのブラス発表会がやってきました。
わたしはアルトで演奏させていただきます。

【演奏曲】
1部
・ガリバー旅行記
・ロマネスク
・バラの謝肉祭
2部
・学園天国
・となりのトトロ
・名探偵コナン
・ディズニー・ファンティリュージョン ほか

ご覧のとおり1部のほうはガッツリした曲ではなく、
どなたにも聴きやすく雰囲気のいい曲ばかり。
2部のほうはポップスステージですので、
ノリノリで聴いていただけるかと思います
小さなお子さんも一緒にぜひ。

・ ・ ・

🎵成果発表コンサート2024🎵

▪️日時:12/21(土)14時開演
▪️場所:J:COM浦安音楽ホール 6階コンサートホール
 ※JR京葉線新浦安駅そば
▪️入場料:全席指定500円(未就学児入場可)
▪️チケット発売:10/15日(火)9時からインターネット・窓口・電話

10/13(日)オータムコンサート

所属している音楽教室アイバ楽器のオータムコンサートでした。

春夏にある発表会はコンサートホールのステージでソロ演奏。
ステージ演奏は緊張しちゃう〜💦という生徒さんが、
フロア演奏のこちらに参加してくださったりします。

今回のコンサートには、
ピアノ・エレクトーン・ヴァイオリン・うた・サックスの生徒さんがご参加。
みなさん少し緊張しつつも、
楽しそうに演奏してくださいました❣️

わたしの生徒さんも全員がご参加、、とはなかなかいきませんが、
人前で演奏することは次への目標にも繋がるので、
これからどんどん参加していってほしいなと思います。

最後わたしも講師演奏で1曲吹かせていただきました。
こういう場なので大人の曲を演奏しましたら、
先生の演奏は相変わらずエロいと褒めてもらいました🤣
ありがとうございます🤣🤣

終演後に大好きなヴァイオリンの高杉先生と。

先輩にいうのもなんですが普段は本当にかわいらしいかたなんですが、
ひとたび演奏に入ると人が変わったように弾かれます。
ここまで変わるか!というそのギャップが大好きなのです。

こちらのオータムコンサートもまた来年。
楽しみにしています✨

余談ですが、、
いつもわたしの伴奏をしてくれているA先生。
伴奏も上手すぎる、わたしにとっては本当に神のような先生です。

にゃんこ20匹(くらい)飼われていますが、
開場前の鍵盤確認で弾いたのが🎶猫ふんじゃった🐈‍⬛だったのがツボでした🤣

10/4(金)伴奏合わせ

10/13(日)は所属する音楽教室のオータムコンサート。

先日プログラムができて順次参加生徒さんにお渡ししています。

9月末頃からピアノとの伴奏合わせが始まり、
私も10/4に1回目の伴奏合わせをしました。

レッスン後なので時間は21時。
時間も遅いので2回だけ合わせて各自さらっておくことにしました。

いつも伴奏をお願いしているA先生はいつもおいしいものを持っていて、
飴やらチョコやら「疲れたでしょー?」と言いながらくださいます。

この日は高級スイーツ梅干しをくださいました。

こんなにたくさん!!

右から、いちご・オレンジ・桃・マスカット。
これ本当においしかったです!!!

コンサートまであともう少し。
みなさん頑張りましょ。

7/22(月)サマーコンサート

ご依頼いただきコンサートで演奏してきました。

このメンバーの時は何が大変って、
本番で笑いをこらえるのが何より大変です。
段取りも当てにならないので臨機応変な心づもりが必要です。

見ての通りやりたいことをやり切った感満載のピアノちえこ先生。
そして疲れたんですかね・・「甘いもの食べたーい!!」と言うので、
帰り道にあるココスに寄ってパフェ。
おいしかったです!

ご来場のみなさまにはとても楽しんでいただけたようで、
よかったー!!
よかったー!!
とたくさんお声かけいただきました。

ありがとうございました!