サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
2/1(土)プログラミング体験レッスン
音楽教室でプログラミングのレッスンも担当しています。

年長さんから中学3年生までが対象なのですが、
キャラクター的にぴったりだと言われてお引き受けしてから1年ちょっと。
少人数制で1クラス3名まで。
定期的に体験レッスンをしています。
2月初日も体験のお申込みがありレッスンをしてきました。

そして即入会くださいました!
ありがとうございます。
習い事の上位に入っているプログラミング。
あまりピンとこない大人のかたも多いと思いますが、
学校の授業や受験などにももう使用されています。
こちらの音楽教室でのプログラミングレッスンは、
私のサックスレッスンがある金曜日に開講しています。
そして新しく火曜日にもクラスができればいいなと思っています。
お子さまの習い事にご興味があるかたは、
音楽教室のほうにお申込みの上ぜひ体験にいらしてくださいね。
1/31(金)電飾フルート
音楽教室にレッスンに行ったら、
道路から見えるガラス張りのお部屋に飾ってあった✨電飾フルート✨

外が暗くなるとキラキラ光るようです。
ちょっと見てみたい。。
そしてすごいバランスで飾られていますが、
どうやって固定してあるのかも気になります。
今度じっくり見てみようかな。。
1/19(日)ガムランを聴きに
息子が出演するガムランサークルの演奏を、
池袋のジュンク堂イベントスペースで聴いてきました。

なんと私の学生時代のお友達でトロンボーンのりっちゃんが、
私の投稿を見てお越しくださいました!
卒業してから会っていなかったので何十年ぶりかの再会!!
当時は住んでいた所が比較的近かったので、
うちに泊まりにきてくれたりなど遊んでいました。
会いにきてくれて嬉しい!!!

開演してまず、楽器の紹介が始まりました。
こちらの楽器は、
ゴーンという音が鳴るので「ゴン」という名前だそうです。
まさかと思ったら本当だそうです。

横にお花がありますが飾っているわけではなく、
ガムランの中でもこの「ゴン」という楽器は神聖な楽器なので、
楽器にお供えをして演奏するそうなのです。
演目は竹取物語。
物語に合わせた曲の演奏と朗読、舞踊がおこなわれました。
とても神秘的で素敵な演奏でした。
終演後にはまさかの楽器体験のお時間が!
ここぞとばかりに触ってきました!!
まずこの楽器を打つためのハンマーのようなもの。
バチやマレットなどと違ってとっても重い!
返しというよりはこの重みを利用してうっていくのでしょうか。。わかりませんが。
そしてうった後とても響きが残るので、
反対側の手でおさえて響きを止めていくのだそう。
右手も左手も忙しいですね💦

こちらの楽器は見かけは低音が鳴りそうに見えますが、
きれいな高~中音が鳴りました。

そしてどうしても鳴らしたかったのが、
花をお供えしていた神聖な「ゴン」。
ちゃんと、ゴーン。。と鳴りました。

りっちゃんも一緒にたくさんの楽器を触って、
とても楽しくそして懐かしく。
よい1日となりました✨

1/12(日)ママさんオケを聴きに
ママさんオーケストラ クレイドル のコンサートを聴きに行ってきました。
会場は千葉市にある千葉市民会館。
子どもの頃から何かと足を運んでいたホールです。

こちらのオケのフルートに私のお仲間がいらっしゃいます。
コーラを持っているしのぶ先生と、
ビールとジャガビー持っているたかこ先生は、
同じ音楽教室で講師をしている講師仲間。
なつき先生はコンサートでご一緒する演奏仲間。

みなさんそれぞれ個性がおもしろくて( *´艸`)
大曲を演奏しているところ申し訳なかったですが、
濃すぎるメンバーなのでステージで3人並んでいるだけ笑いが出てしまいました💦
でもさすが!
聴こえてくる✨美音✨はものすごくて、
始終ウットリしながら聴かせていただきました。
素晴らしい演奏をありがとうございました!
次回のコンサートは7/6(日)とのことですのでぜひ!
ジョイントコンサートご案内
3月におこなわれるジョイントコンサートのご案内です。
■日時:3/15(土)14:30開演(14:00会場)
■場所:J:COM浦安音楽ホールコンサートホール
■入場料:無料(要整理券)
※2/1(土)9:00~会場5階窓口にて配布

こちらのジョイントコンサートのスペシャル企画が、
東大和ウィンドオーケストラとの合同ステージ。
それぞれの演奏曲目のほか、
合同で宝島とリトルマーメイドメドレーの2曲を演奏します。
ちなみに私はアルトとソプラノを吹きます。
こちらのチラシは、
所属している音楽教室アイバ楽器にも置かせていただきました。

入場無料ですが整理券が必要となりますのでご注意ください。
みなさまぜひ聴きにいらしてくださいね!