音楽教室の講師会議でした。
年1回なので内容も盛りだくさんです。
いつも賑やかなこちらの人たち。
意見をいろいろ言わせていただいてみたり会議中も賑やかです。

中央はピアノの先生で、
向かって右はフルートの先生。
おふたりとも個性がありとても素敵な先生です。
普段なかなかお会いできない先生に会えるのは、
とても嬉しいし楽しかったです!
千葉県市川市相之川
音楽教室の講師会議でした。
年1回なので内容も盛りだくさんです。
いつも賑やかなこちらの人たち。
意見をいろいろ言わせていただいてみたり会議中も賑やかです。
中央はピアノの先生で、
向かって右はフルートの先生。
おふたりとも個性がありとても素敵な先生です。
普段なかなかお会いできない先生に会えるのは、
とても嬉しいし楽しかったです!
だいぶ間が空いた上に時差投稿ですが。
管楽器講師組と伴奏をしてくださっている先生で、
8/9(土)に発表会の打ち上げをしてきました。
受け持ちのセンターや曜日が違うので集合することがなかなかなく、
積もる話もあり気づけばサイゼに4時間いました。
くだらないことで盛り上がって楽しかったです!!
来年も楽しみです。
音楽教室のYEF(ヤマハエレクトーンフェスティバル)でした。
開場前にステージ側から客席側を確認してきました。
なかなか迫力ありますね!
フリースタイル部門で管楽器と一緒に演奏するグループがあり、
わたしはそのお手伝いをさせていただきました。
みんな楽しみながら頑張って演奏でき、
グッドステージ賞をいただくことができました。
みんないい顔!
お見せできないのが本当に残念!
もっと上の賞がとりたかった。という声も聞こえてきました。
悔しさもひとつの経験です。
まず自分が楽しんで、そして仲間と一緒に楽しんで、
それでこそ聴いてくれる人を楽しませたり感動を与えたり、時には涙を流させたり、
そういうふうに人の心を揺さぶることができるのが音楽だと思います。
もちろん練習を一生懸命頑張りながらではありますが、
いろいろなことに貪欲に取り組んでチャレンジして、
たくさん遊び、たくさん泣いて、
この子達が将来素敵な大人になってくれたら嬉しいです。
よく頑張りました!
おめでとう!!
所属している音楽教室の発表会でした。
こちらは開場前のホール。
伴奏ピアノはスタインウェイ!
素敵な音色で気分が上がります。
ステージの上から見える景色はこちら。
みなさんいい意味での緊張感を持ち、
素敵な演奏ができました!
参加を遠慮なさる生徒さん達がまだまだいらっしゃいます。
わたしはおひとりでも多くの生徒さんに、
このような場での発表後には反省点もあるけれど大きな達成感を感じていただきたいし、
それが次のレベルアップにつながることを知っていただきたいなと思っています。
わたしも部の最後にクラッシックを1曲演奏させていただきました。
【生徒さん達からのご感想】
・いつもと違ってまたかっこよかった!
・プロって感じだった!
・刺激をもらった!
・ピアノとの対話していてとても上質な時間だった!
など
わたしはふだんジャズを演奏する機会が多いので、
今回のクラッシック演奏を聴いた同じ部の講師のかたからも、
ふたりで(伴奏の先生と)演奏会やりなよ!とお褒めいただきました。
講師は立場的にできるのが当たり前で日頃褒められることもないので、、
こういう感想をいただいて褒められたらやっぱり嬉しいです。
ありがとうございます!
こちらはご参加生徒のみなさんとピアノ伴奏してくださった先生。
※お顔出しOKいただいています
みなさんいい意味で緊張感をもちつつ、
とても素敵な演奏でした!
また来年にむけて頑張りましょうね。
所属しているアイバ楽器のエレクトーングループをお手伝いをさせていただくことになり、
千城台センターに行ってきました。
まずはスコアをお預かりしてレッスンの様子を見学♪
生徒のみなさん合わせ練習頑張っていました!
このクラスの先生とは初めましてだったのですが、
妙にわたしとテンションと勢いが似ていて変な汗かきました💦
わたしの生徒さんの個人発表会もあるので本格的に合わせお手伝い参加するのはその後になりますが、
今から楽しみににしています。
4月から月曜サックスを担当させていただくことになった
セブンカルチャークラブ蘇我のWEBチラシが公開されました。
(画像はWEBチラシからお預かりしています)
わたしのレッスン詳細ページもご確認いただけます。
小4くらいからシニア世代のかたまで・初心者のかた歓迎です!
会場にお気軽にお問合せください。
他にも新講座がたくさんあって楽しそう!
この機会に新しいことをお稽古で始めてみてはいかがでしょうか。
ご依頼をいただきまして、
4月からセブンカルチャークラブ蘇我店にてサックスレッスンを担当することになりました。
本部ご担当のかたがご案内くださるとのことで、
会場へ行ってまいりました。
画像は気さくで楽しすぎる店長さんと。
体験レッスンがあります!
2月下旬~3月上旬頃にご案内できるかと思いますので、
もうしばらくおまちくださいね。
音楽教室でプログラミングのレッスンも担当しています。
年長さんから中学3年生までが対象なのですが、
キャラクター的にぴったりだと言われてお引き受けしてから1年ちょっと。
少人数制で1クラス3名まで。
定期的に体験レッスンをしています。
2月初日も体験のお申込みがありレッスンをしてきました。
そして即入会くださいました!
ありがとうございます。
習い事の上位に入っているプログラミング。
あまりピンとこない大人のかたも多いと思いますが、
学校の授業や受験などにももう使用されています。
こちらの音楽教室でのプログラミングレッスンは、
私のサックスレッスンがある金曜日に開講しています。
そして新しく火曜日にもクラスができればいいなと思っています。
お子さまの習い事にご興味があるかたは、
音楽教室のほうにお申込みの上ぜひ体験にいらしてくださいね。
音楽教室にレッスンに行ったら、
道路から見えるガラス張りのお部屋に飾ってあった✨電飾フルート✨
外が暗くなるとキラキラ光るようです。
ちょっと見てみたい。。
そしてすごいバランスで飾られていますが、
どうやって固定してあるのかも気になります。
今度じっくり見てみようかな。。
所属している音楽教室の講師面談でした。
個別でいろいろ聞かれたりする大事なやつです。
「最後に先生から何かありますか?」
と聞かれたので、
サンタに扮した鳥羽田くんを預けてみました。
お顔隠してありますが笑顔です。
ふざけてんのかっ!!
って、怒られなくてよかったです。
この教室のスタッフさんたちはみなさん、
生徒さんにはもちろん講師にも優しいのでありがたいです✨
引き続きよろしくお願いいたします。