サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
2025.9.9(土)会議
音楽教室の講師会議でした。
年1回なので内容も盛りだくさんです。
いつも賑やかなこちらの人たち。
意見をいろいろ言わせていただいてみたり会議中も賑やかです。

中央はピアノの先生で、
向かって右はフルートの先生。
おふたりとも個性がありとても素敵な先生です。
普段なかなかお会いできない先生に会えるのは、
とても嬉しいし楽しかったです!
2025.8.9(土)打ち上げ!
だいぶ間が空いた上に時差投稿ですが。
管楽器講師組と伴奏をしてくださっている先生で、
8/9(土)に発表会の打ち上げをしてきました。

受け持ちのセンターや曜日が違うので集合することがなかなかなく、
積もる話もあり気づけばサイゼに4時間いました。
くだらないことで盛り上がって楽しかったです!!
来年も楽しみです。
2025.7.9(水)シンフォニック ウィンド アンサンブルを聴きに
息子が通う大学の演奏会があったので聴きに行ってきました。
専攻が違うので息子はのっていませんが。。

学生さん達、
みんなキラキラしていてとってもパワフル!
いいなぁ〜
また学生に戻りたいなぁ〜
なんて思ったりしちゃいました。
そして終演しての帰り際、
今こちらの大学で教授をなさっている小串先生にバッタリお会いできましたっ!

(尚美時代に小串先生門下生でした)
とてもいい時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました!
2025.6.19 (木)サントリーホール
ご招待いただきこちらのコンサートを聴きに行ってきました。

国際情勢の影響で、
残念ながら来日出演できなかった奏者のかたが3名。
新たなゲストを迎え曲目を一部変更での開催でした。
会場はブルーローズ(小ホール)。

ステージとの距離感が近く奏者の息づかいがよく聞こえるし、
一緒に音楽を作っている様子が生々しく見えてくるし、
いい機会をいただけて本当によかったです!
2025.6.8(日)YEF
音楽教室のYEF(ヤマハエレクトーンフェスティバル)でした。

開場前にステージ側から客席側を確認してきました。
なかなか迫力ありますね!

フリースタイル部門で管楽器と一緒に演奏するグループがあり、
わたしはそのお手伝いをさせていただきました。
みんな楽しみながら頑張って演奏でき、
グッドステージ賞をいただくことができました。
みんないい顔!
お見せできないのが本当に残念!

もっと上の賞がとりたかった。という声も聞こえてきました。
悔しさもひとつの経験です。
まず自分が楽しんで、そして仲間と一緒に楽しんで、
それでこそ聴いてくれる人を楽しませたり感動を与えたり、時には涙を流させたり、
そういうふうに人の心を揺さぶることができるのが音楽だと思います。
もちろん練習を一生懸命頑張りながらではありますが、
いろいろなことに貪欲に取り組んでチャレンジして、
たくさん遊び、たくさん泣いて、
この子達が将来素敵な大人になってくれたら嬉しいです。
よく頑張りました!
おめでとう!!